STEP② UGPって実際どんな活動してるんだろう?
先ず、主にUGPには3つの部署があってそれぞれが役割を持っています。理事長を務める鈴木さんのいる運営執行部はUGPメンバーが活動しやすいように規約を作ったり、メンバーが交流するためのSNSを管理したり、UGP内の活動内で発生する財務など様々な事務的な部分を請け負っています。
それを助けるように存在しているのが『総務部』です。人事、営業、広報の三課を従えた団体内部でもっとも事務的な部分を要求される部署で入退団の管理やUGPの宣伝広報全般、勿論、新規団員のスカウトなど、内外部に目を配って活動しています。しかし、2017年2月現在危機的な人員不足に陥っているために、運営と制作部と連動しながら活動を行っているのが現状です。
さて、UGPに入団をする皆さんの多くは、創作活動をすることを望んでいたり自分をブラッシュアップするために知識やスキルを共有することを望んでいたりとする方が多いのではないでしょうか?勿論、人との繋がりや出会いが欲しいというのでも結構です。
そんな皆さんにUGPが提供するサービスは現状全て、無料です。お金は一銭もかからず、共同で創作活動のできる環境や知識やスキルの共有の場、そして人との繋がりや出会いが貴方に待ち受けているということをUGPはお約束します。さて1つ目からどのような取り組みがあるのか語っていきます。最後まで読んで損はしないので目を通してくださいね。
1つ目は、創作活動がしたいという貴方にとってUGPが用意できる環境は、貴方と同じ目的を持つ同志との出会いです。今の時代は便利で、掲示板やSNSなどを利用することでその目的を達成するための仲間をみつけることは一見、簡単なように見えます。
しかし、それは能動的な人間やコミュ力に優れているものにとってはということにすぎません。実際、受動的な人間や俗にいうコミュ障な人間にとってはネットとはいえ、知らない人に声をかけるなんてなかなかできることではありませんよね。
道で偶然すれ違った趣味のあいそうな人に貴方は声をかけられるでしょうか?たいていの方はNOと答えますよね。でも、もし知らない人に声をかけられたらどうでしょう?貴方は嫌な気分になりますか?こう聞かれたらNOという方のほうが多いと思います。
つまり、声をかけられないけど声をかけてほしいという人は世の中には沢山います。インターネットは電脳世界ではありません。SNSのむこうに、スマホのむこうに、パソコンのむこうには貴方と同じ人間がいます。
そう考えれば声をかけることは怖くないと思えるはずです。ただ声をかけるにしてもやはりきっかけは大切です。もし貴方が極限なまでにコミュ障だったとして貴方の周囲には友人はいるはずです。そうでなくても近い存在はいると思います。
よく目を閉じて思い返してみてください。貴方はどうやってその人と友人関係を築き上げましたか?というよりそのきっかけとなったのは何でしょう?学生ならば同じ学校だっただとか、学校の中で同じ部活やサークルだったとかではないでしょうか?
社会人であっても、同じ部署でだとか取引先でだとかではないでしょうか?遠回りしましたが結論をいうと、人が出会い繋がりを持つためにはきっかけが必要です。そのきっかけがこのUGPとなることをお約束したいのです。
で、具体的にどのようなものを作っているのかという点に関しての説明が不足しているのでそのあたりも解説していきます。UGPの制作の要となっているのがYOUTUBEです。下記のUGPの15秒CMをご覧ください
こちらはYOUTUBEでも公開されている15秒CMです。イラストやナレーション、動画編集、音楽にいたるまで当団のスタッフが行っております。こちらを公開しているチャンネルがYOUTUBE UGP CHANNELです。長くて覚えにくいかもしれませんが、シンプルな名前ですよね。チャンネルリンクは下記に掲載します。
YOUTUBE UGP CHANNELは基本的に毎日1本動画を更新している当団の制作面でのメインコンテンツを集結させた公開スペースです。当団スタッフによるミュージックビデオやネット番組、ゲーム実況や歌ってみた、やってみた系、イラストメイキングなどオリジナルコンテンツが数多く公開されています。その数現在470本超です。まだまだチャンネル登録者が270人と知名度も実力も乏しいチャンネルですがこれこそが現段階の当団の要です。
もちろん、YOUTUBE以外にもゲーム制作などの環境もあります。ただその多くは発展途上の段階ですので、制作実績は乏しいといわざるを得ません。しかし逆を言えば、この記事を読んでいる貴方がUGPの希望となる可能性は高いと言えます。ですので創作活動をしたい皆さんはUGPの門を叩いてみてはいかがでしょうか?
連絡先
skype:ugp2015
メール: unei_ugp2016@yahoo.co.jp
2つ目は知識共有や技術共有をしたい自分を磨き上げたい貴方にとってのUGPからのメッセージです。UGPは本年度から制作長が変わり共有や成長に重点を置いていくという方針になりました。全員が参加する必要はないのですが、定期的に内部では知識や技術の共有をする会議が催されたり、メンバーの誰かが講座を開き、音声通話ソフトのskypeなどのメッセージアプリを用いて参加することのできる取り組みをしています。
もちろん運営とメンバーとの間にもメンバー間にもこれに関しての金銭とやりとりは一切なく、UGPメンバーとなるだけでこれらの恩恵を受けられることになります。最近行われた例をあげると内部団員が作曲知識ゼロから始められる作曲のメソッドというような講座を開いて、そちらで勉強会が行われました。こういった取り組みが殊の外好評で今後も続けていくという方針に決まっています。ですので、教えるのが好きな人や教わりたい人、勿論知識ゼロでも構いません。そういう方を歓迎します。
連絡先
skype:ugp2015
メール: unei_ugp2016@yahoo.co.jp
最後に3つ目です。とにかく出会いが欲しい貴方に向けたメッセージです。UGPは貴方との縁を心待ちにしています。勿論、UGPは創作サークルという面を持っていますのでできる限りは制作活動に参加していただける方が望ましいとは思っています。
しかし、UGPは人と人との繋がりを大切にする場所です。ネットでは一期一会というのが通例かもしれません。それでもUGPは貴方と誰かの確かな繋がりを実現したいという気持ちを持ち続けています。
人は一人じゃ生きられないわけではありません。でも、人は一人で生きているわけではありません。この言葉の意味が貴方にわかるのならば貴方はこのUGPにとってかけがえのない存在になることでしょう。
今の人生に不満のある貴方、自分の中で吐き出せない感情を他人と共有したいと思う貴方、貴方と同じように悩んでいる人は実は沢山います。UGPはそんな貴方にとって素晴らしいもうひとつの社会になることをここにお約束します。
連絡先
skype:ugp2015
メール: unei_ugp2016@yahoo.co.jp
0コメント